1. ホーム
  2. 運用情報
  3. 静岡車両区313系転入状況

静岡車両区 313系転入状況

概要

静岡車両区211系(LL/SS/GG編成)の一部置き換え用に名古屋地区から転属した313系の転入状況についてまとめています。

313系転入状況

300番台(大垣区Y30(→K)編成[■■])

転属編成 転属回送日*0 運用開始日
Y31(→K1) 2024/3/23 *3 6/25(721MC~)*7
Y32(→K2) 2024/3/24 *2 5/27(721MF~)*4
Y33(→K3) 2024/3/24 *2 5/27(721MC~)*4
Y34(→K4) 2024/7/21 7/26(783MB~)*9
Y35(→K5) 2024/3/18 *1 6/23(1424MB~)*6
Y36(→K6) 2024/3/24 *2 5/2(1424MC~)*4*5
Y37(→K7) 2024/3/18 *1 7/16(1440MF~)*8
Y38(→K8) 2024/7/21 7/28(181MF~)*10
Y39(→K9) 2024/3/18 *1 6/24(1424MB~)*6
Y40(→K10) 2024/3/24 *2 5/2(1424MF~)*4*5
Y41(→K11) 2024/3/23 *3 5/2(1424MB~)*4*5

*0:
転属回送日は静岡区入りした日付です。
静岡区入り前後に疎開があった場合は各注釈内でその日付を補足しています。

*1:
浜松区から静岡区への回送日です。
静岡区回送に先立ち、3/15に大垣区から浜松区に疎開回送されました。
その後、Y35,Y37は3/18、Y39は3/24にそれぞれ静岡区から富士区に疎開回送されました。

疎開していたK5(旧Y35), K7(旧Y37)は6/1に、K9(旧Y39)は6/14に富士区から静岡区に返却回送されました。

*2:
浜松区から静岡区への回送日です。
静岡区回送に先立ち、3/18に大垣区から浜松区に疎開回送されました。

*3:
大垣区から静岡区への回送日です。
その後、Y31は3/24に静岡区から富士区に疎開回送されました。

疎開していたK1(旧Y31)は6/14に富士区から静岡区に返却回送されました。

*4:
K編成を3本連結した状態で6両行路に入り運用開始したものの、車内広告未掲載のため本格運用ではなく暫定運用です。

その後、6月からの本格運用に向けて車内広告が掲載されました。(5/30時点)

*5:
6両行路に充当できる3両が不足気味のため、予備車が十分にある2両が使用されました。
[3両不足要因(5/2時点)]
・4/17, 4/22よりT5, T6が立て続けに名古屋工場検査入場した
・4/29夜よりLL6が車両不具合で一時離脱した
・GW期間中(4/30-5/2の平日除く)の多客対応増結施行に伴い、3両行路の増結用に3両×2本が追加で必要だった

*6:
315系U編成とペアを組んで6両行路に本格充当開始となりました。

*7:
W編成およびK編成と3本連結した状態で6両行路に入り運用開始しました。
運用開始時点で車内広告未掲載のため、何らかの理由で当初の計画より早く運用開始した可能性があります。
315系U2編成が6/21の運用途中に突如運用離脱して以降、運用復帰していないことと何か関係あるかもしれません。

*8:
211系GG編成とペアを組んで4両行路に入り運用開始しました。

*9:
定期運用ではなく熱海海上花火大会増結で臨行路に入り783M(静岡以西)から運用開始しました。
所定の3+3両への2両増結となったため、今春のダイヤ改正で静岡口の定期運用から消滅した8両が一時復活する形となりました。

*10:
315系U編成とペアを組んで臨時出区で6両行路に入り運用開始しました。
所定出区ではなく臨時出区となった理由は定かではありません。


1300番台(神領区B400(→L)編成[■■])

転属編成 転属回送日 運用開始日
B401(→L1) 2023/12/3 2/17(2538GF~)*1
B402(→L2) 2024/3/5 3/15(2870MF~)*2
B403(→L3) 2024/3/5 3/15(767MB~)*2
B404(→L4) 2024/3/5 3/15(2620M~)*2
B405(→L5) 2024/3/5 3/15(2556G~)*2
B406(→L6) 2023/12/3 3/14(860MB~)*2
B407(→L7) 2023/12/3 3/15(848MF~)*2
B408(→L8) 2023/12/3 3/14(860MF~)*2

*1:
定期運用ではなく御殿場線の梅まつり増結で営業運転開始となりました。
(前夜に静岡→沼津の送り込み回送(回9430MC)運転)
その後、2/29の2870MFからV編成の代走で定期運用にも就いています。

*2:
ダイヤ改正に向けた運用変更(他編成の代走)で営業運転開始となりました。


8000番台(神領区B200(→S)編成[■■■])

転属編成 転属回送日 運用開始日
B201(→S1) 2022/3/12 3/18(829MF~)
B202(→S2) 2022/3/11 3/16(829MF~)
B203(→S3) 2022/3/12 3/18(157MF~)
B204(→S4) 2022/3/11 3/14(829MF~)
B205(→S5) 2022/3/11 3/15(829MF~)
B206(→S6) 2022/3/11 3/14(157MF~)

関連ページ

車両動向

静岡車両区313系編成表 (他サイト)


  1. ホーム
  2. 運用情報
  3. 静岡車両区313系転入状況